2日で学ぶ!初心者向け
「SAP ABAP概要」講座

SAP ABAP概要講座の特徴
IT会社の社員研修機関として高い評価をいただいている神田ITスクールの「2日で学ぶ!SAP ABAP概要講座」は、ABAP開発技術者として必要な実践力を身に付けていくことができる体系的なカリキュラムとなっており、ERP6.0における基本操作やABAP開発の全体像を学ぶ講座です。1人1台PCを使ってサンプルコードを動かしながら、ERP6.0における基本操作を身に付けていきます。
- 年60回近くの開催実績のあるITスクールが運営
- 経験豊富なスクール講師が担当
- 8名の少人数制
- 初心者向けに特化した講座
- 受講形態は、対面型とオンライン型あり
- 通学の場合はスクールで準備するPCを使用(ノートPC持参も可)
- 特典:当講座のオリジナルテキスト無料配布
講座名 | 2日で学ぶ!SAP ABAP概要講座 |
---|---|
開催予定 | 開催日程 (※2ヶ月に約1回開催) |
定員 | 8名の少人数 |
時間 | 10時~17時(2日間) |
受講料 | 99,000円 (税込) |
特典 | SAP ABAP概要講座のオリジナルテキスト無料配布 セミナー中に使用したECCライセンスの利用(セミナー受講後1日間は使用可能) |
対象者 | どなたでもご受講いただけます。 |
受講者の声 | 当講座の受講者の声はこちらへ |
会場(通学) | 【東京開催】東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場 |
会場(オンライン) | ご自宅などお好きな場所からZOOMを使用 |
持ち物 | ・筆記用具 ・飲み物等 |
SAP ABAP概要講座はこんな方におすすめ!
まったくの初心者で……
- SAPおよびABAP開発の全体像を知りたい
- システムを協力会社に丸投げしているが、開発の流れを知って適切な指示がしたい
- SAPのパートナー企業の開発者とコミュニケーションをとりたい
- 開発者がどうやってプログラムを書いているのかを知りたい
- 未経験者だけど、SAP ABAP開発者になりたい(就職・転職したい)!
- 市販書籍を購入し勉強してみたけど、わかりにくかった

14時間の講座が終わったら、こんなことができるようになります。
- SAP、ABAP開発とは何かがわかります。
- FI等のコンポーネント(モジュール)概要がわかります。
- ABAPの概要がわかります。
- ABAP開発者とコミュニケーションがとれるようになります。
- 以下専門用語の意味、その関係がわかるようになります。
- ERP
- SAP
- SAPコンポーネント(モジュール)
- ABAP
- SAPのAdd on(アドオン)開発
- ABAPワークベンチ
- ABAPディクショナリ
- ABAPエディター
- ABAP開発の基本
- など
講座内容
1日目
2日目
各章の最後と各日の最後に質疑応答の時間を設けています。
当日の流れとタイムスケジュール
1日目
10:00 | SAP ABAP概要講座 1日目開始(講座の流れ説明、講師紹介) |
第1章:SAP概要 | |
第2章:SAP操作手順 | |
第3章:実際にSAPを見てみよう | |
12:00 | 休憩(昼休み) |
13:00 | |
第4章:ABAP概要 | |
第5章:コンポーネント概要 | |
第6章: ABAPワークベンチ | |
第7章: ABAPディクショナリ | |
第8章: REPORT命令 | |
第9章:イベント処理 | |
第10章:選択画面 | |
第11章:トランザクションコード割り当て | |
第12章:宣言命令 | |
質疑対応 | |
17:00 | 1日目終了 |
2日目
10:00 | SAP ABAP概要講座 2日目開始 |
第14章:内部テーブル① | |
第13章:内部テーブル | |
第14章:ABAP SQL | |
12:00 | 休憩(昼休み) |
13:00 | |
第15章:画面・帳票出力 | |
第16章:基本的な命令文 | |
第17章:モジュール化 | |
第18章:ALV出力 | |
第19章:ファイル操作 | |
第20章:より効率的なプログラムを作るための工夫 | |
質疑対応 | |
17:00 | 2日目終了(講座終了) |
注意事項(オンライン受講、またはノートPCを持参される方)
ご自分のPCを使って受講される場合は、お申し込みの前に、以下の環境構築構築手順に従い、PCの環境構築ができるかお確かめください。当日までに環境構築が完了できない場合は、対面の場合はスクールのPCで受講いただき、オンラインの場合はキャンセル処理とさせていただきます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
決済・キャンセルポリシー
オンライン講座受講時の事前準備
オンラインで受講いただく場合は、ZOOMが必要となります。
以下から手順をご覧いただき、受講開始までに準備を完了しておいてください。
オンライン講座(ZOOM)の準備はこちら
SAP ABAP概要講座受講者の声

男性 30代

男性 30代
具体的な操作説明を見ながら学べたので理解しやすかった。

男性 20代
ABAPのコーディングの基本的な書き方を学ぶことができた。今後の自身の成長に今後も資料などを活用させていただきます。この度はありがとうございました。

男性 20代
今後SAP・ABAPを使用した開発が控えている中で、基礎的な知識を蓄えられたことは大変勉強になりました。

女性 30代
基本的な構文は理解できたと思います。 実務で使うようになったときに、セミナーの内容を思い出し、活かせるようになればいいと思いました。

女性 30代
SAPのモジュールについての講義は、書籍で読んだことのある内容だったので、改めて知識を整理することができたと思います。 実際にSAPに触れたのが初めてでしたので、特徴的な操作(トランザクションコードでの呼出しや、有効化)があるのが覚えられてよかったです。

男性 20代
SAPやABAPについて、基礎的な知識を中心に理解することができた。 2日目以降も集中して取り組んでいきたい。

男性 40代
少人数のため、取り残されることなく理解できた。

女性 20代
今日は、プログラムを設計する上でのポイントや設定の仕方をメインで教えていただき、普段使用しているプログラムがどのように設計されているのかを少し理解することができた。ただ、これを自分で設計するとなるとより理解を深めていく必要があると感じた。 普段よく使用するExcelのVBAと似た部分もありながらSAP独自のルールもあったり、デバッグ機能にもVBAより細かく確認する機能などあり非常に勉強になった。

女性 20代
過去にSAP社が主催しているセミナーに参加したことがあったが、初心者向けと謳いながらある程度S/4の理解がある人(基本的な用語や操作がわかり、業務に精通している人)でないとついていけない内容だったため、受講前は理解できるか不安でした。今回のセミナーは過去に受講したセミナーと大きく違っていたのは、基本的な用語や各モジュールの連携など本当に基本中の基本から教えていただけた点がとてもよかったです。また、今回は参加者が同じ会社のメンバーのみだったこともあり、不明点があった際に発言しやすかった点も非常に良かったです。 ABAPの命令や宣言については実際に作成しないとわからない部分も多そうに感じたので、明日もさらに理解を深められたらと思います。 本日はありがとうございました。
説明だけでなく実際の使用例や注意点の説明があったため参考になった。