神田ITスクールでは、法人・個人の利用を問わず、大変ご好評をいただいております!
ここでは、これまでSAP講座に参加された方から寄せられたご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。

SAP ABAP概要講座

  • 男性 30代

    説明だけでなく実際の使用例や注意点の説明があったため参考になった。

  • 男性 30代

    具体的な操作説明を見ながら学べたので理解しやすかった。

  • 男性 20代

    ABAPのコーディングの基本的な書き方を学ぶことができた。今後の自身の成長に今後も資料などを活用させていただきます。この度はありがとうございました。

  • 男性 20代

    今後SAP・ABAPを使用した開発が控えている中で、基礎的な知識を蓄えられたことは大変勉強になりました。

  • 女性 30代

    基本的な構文は理解できたと思います。 実務で使うようになったときに、セミナーの内容を思い出し、活かせるようになればいいと思いました。

  • 女性 30代

    SAPのモジュールについての講義は、書籍で読んだことのある内容だったので、改めて知識を整理することができたと思います。 実際にSAPに触れたのが初めてでしたので、特徴的な操作(トランザクションコードでの呼出しや、有効化)があるのが覚えられてよかったです。

  • 男性 20代

    SAPやABAPについて、基礎的な知識を中心に理解することができた。 2日目以降も集中して取り組んでいきたい。

  • 男性 40代

    少人数のため、取り残されることなく理解できた。

  • 女性 20代

    今日は、プログラムを設計する上でのポイントや設定の仕方をメインで教えていただき、普段使用しているプログラムがどのように設計されているのかを少し理解することができた。ただ、これを自分で設計するとなるとより理解を深めていく必要があると感じた。 普段よく使用するExcelのVBAと似た部分もありながらSAP独自のルールもあったり、デバッグ機能にもVBAより細かく確認する機能などあり非常に勉強になった。

  • 女性 20代

    過去にSAP社が主催しているセミナーに参加したことがあったが、初心者向けと謳いながらある程度S/4の理解がある人(基本的な用語や操作がわかり、業務に精通している人)でないとついていけない内容だったため、受講前は理解できるか不安でした。今回のセミナーは過去に受講したセミナーと大きく違っていたのは、基本的な用語や各モジュールの連携など本当に基本中の基本から教えていただけた点がとてもよかったです。また、今回は参加者が同じ会社のメンバーのみだったこともあり、不明点があった際に発言しやすかった点も非常に良かったです。 ABAPの命令や宣言については実際に作成しないとわからない部分も多そうに感じたので、明日もさらに理解を深められたらと思います。 本日はありがとうございました。

  • 女性 20代

    SAPの基礎的な部分から丁寧に教えていただけたので、今までなんとなく業務で使っていた部分の理解ができたのが嬉しかった。 普段業務で使っていない部分の話も聞けて、こことここが連携していると自分では気づけない部分まで知ることができた。 内容が盛りだくさんだったので、復習を重ねて業務で活用できるようにしていきたい。

  • 女性 30代

    モジュールの構成や目的などの基礎概要が学べてよかったです。 自社のSAPの使い方について、本来の使い方ではないのではないかと疑問が多かったのですが 基礎概要を知ることで、自社のSAP課題を検討する良いきっかけになると感じました。

  • 女性 20代

    基礎のSAPとは何かから丁寧に教えていただけたので、ゼロ知識の私でも苦労することなく二日間受講できました。二日目の構文編は、復習として実際に手を動かして実施して知識の習得をしていきたいと思います!

  • 男性 40代

    ABAPの概要把握には時間、内容ともに適用だった。 もうちょっと手を動かす時間が多いと良かった気がする。

  • 男性 20代

    ABAPには多くの概念があり、特有の言い回しも知ることができました。 本テキストを参考にして今後の業務にあたりたいと思います。 ありがとうございました。

  • 男性 50代

    内部テーブルに関する定義、編集について詳細に説明して頂き、理解が深まりました。 また、言語仕様については、他言語仕様との違いについて、ご回答頂き理解が深まりました。

  • 男性 50代

    ERPやSAPの基礎から学べたので大変有意義でした。

  • 男性 40代

    今回の講習2日間を通してSAPの基本的なことからABAP開発、DBの構造など細かいところまで 講義を受け実務に生かせる知識を身につけられたと思います。 また、最初は付いていけるか不安もありましたが、講師の方が受講者の方のレベルに合わせた話を して頂けたおかげで理解も深まったと思います。 昨日も記載しましたが、自社内でも新入社員の子に他の講義も含めて講義を受けてほしいと思うレベルだったので持ち帰ってアピールしてみます! 本当に2日間、有意義な時間をありがとうございました。

  • 男性 50代

    SAPを体系立てて学ぶ機会が今まで無かったので、非常に良かったです。 今携わっている業務が情報システム部支援でどちらかと言えばユーザー寄りの目線になるため、各主要モジュールをもう少し深堀できていれば尚良かったです。

  • 男性 40代

    現在の仕事で初めて扱うSAPに対して今回の研修で基礎的なところから実務で活用できる部分まで細かくご説明くださり、取り残されることなく丁寧に質問にもお答えくださり理解も深まりました。 また機会がありましたら参加させていただきたいと感じておりますし、自社内でもとてもよいスクールがあると報告したいと思います。

  • 男性 30代

    実際にエディタで組むところまでを講義いただき、実務についた時の開発がイメージできました。 あとはコマンドであったり、汎用コマンドの使い方をいかにおぼえるかだと思います。 そこは実務で学んでいければと思います。 講義外(エラーハンドリングやデバッグ等)の質問にもお答えいただきありがとうございました。 より開発が実感できました。

  • 男性 30代

    課題を通して実際にアドオン開発の体験ができたのが良かったです。 また、質問もたくさんさせていただけたので、理解を深めることができました。

  • 男性 30代

    SAPを実際動かすための入り口として、インターフェースや操作感を確認できて参考になりました。 今日一日で概要は把握できたつもりですので、2日目の明日、実際にアドオンプログラムの開発で、実業務に沿った感覚をつかみたいと思います。 あとテーブルや項目がSAP上に無数にありますので、そこからどのようなデータを使うかの選球眼を身につけないと、使用する情報を決定するだけでも時間を取られてしまうのかなぁと感じました。

  • 男性 30代

    SAPのアドオン開発する前の基礎的なことを学べました。 2日目は実際に簡単な開発ができるとのことで楽しみにしています。

  • 男性 40代

    実際にSAP実機を操作できたのは非常に良かったです (開発イメージがわきました) ABAPに関してはもう少し、実装面での講習を期待していたので、その点は残念でしたが そもそも本講習が「SAP ABAP概要」であり、期間も2日(ABAPに関しては1日)しかなく こちらが勝手に期待していただけで、そこはしょうがないところかなと思います。 ただ、余剰時間でDBアクセスに関して講習して頂き、こちらについて感謝しております

  • 男性 30代

    SAP講習で感じたことは、ABAPと何時も使用しているJAVAで使用感が異なる点とSQLを使用するにもABAP特有の書き方が存在し今回の講習を受けないとよくわからなかったと感じました。 今回の講習では、分かりやすいペースでプログラミングをしてくださいましたので本当に助かりました。 SAP講習を受ける前に本で予習していましたが、受ける前と後では理解度が大幅に上がったと感じております。 特に移送依頼やクライアントの内容が分かりずらかったので丁寧にお教えいただき助かりました。 講習して頂き本当にありがとうございました。

  • 男性 40代

    SAP導入にあたってアドイン開発が避けられないということが 感じられた講習でした。 今後内が必要か引き続き検討したいと考えております。 2日間ありがとうございました。

  • S/4HANA基礎講座

  • 男性 20代

    ABAP7.4以降から構文が簡略化され、7.3以前とどのような点が変化し、理解しておかなければならないのか把握できました。 自主学習する際にどのような部分に気を付けてコーディングしなければいけないのか理解できました。2日間ありがとうございました。

  • 男性 20代

    ECCからHANAに変わることでどのようなことが改善されたのか、これまでのデータベースとの変化はどのような点にあるのか説明していただき、理解することができました。ご教示ありがとうございました。

  • 男性 50代

    ABAP、及び、CDSビューを実際に触りながら確認することができ、 また、不明な箇所についても、逐次教えて頂き、とても効率的な 学びをすることができました。 ありがとうございました。

  • 男性 50代

    S/4HANAについての概要、及び、CDSビューの演習(基本)を学ぶことができ、理解を深めることができました。

  • 男性 20代

    現在弊社でERP6.00からHANA化に向けてコンバージョンしています。 開発部分についてはベンダに依頼しているため、内容が全く未知の領域でしたが、今回の研修で実機を触ってみることによってどういったものかが一部分ではありますが掴むことができて良かったです。

  • 男性 50代

    よく「CDSビュー使えますか?」と聞かれることが多いので、今回知ることができてよかったです。

  • 男性 40代

    CDSViewをどのように作成し、それをABAP側でどのように使用するかまで丁寧な説明で良かった。演習が多かったので、すぐは忘れないと思う。ので、構成も良かったと思う。

  • SAP SD入門講座

  • 女性 30代

    普段はアドオン機能だけに関わっていて、モジュールや標準機能にはあまり馴染みが無かったので、演習の時に実際に操作できてよかった。 モジュールを使うにあたっての前提となる業務知識についても説明していただいたので、どういう仕事の場面で使われるものなのかもイメージできた。

  • 女性 40代

    SDモジュールの基本的な業務プロセスとそれに対する入力作業についてとても勉強になった。丁寧なテキストなので、分かりやすく、理解が早かった。 他のセミナー(Fiori、ABAP)が開催されたら参加したい。

  • SAP MM入門講座

  • 女性 20代

    MMモジュールに特化した内容で、基礎知識から教えていただいたため初心者の私でも理解がしやすかった。また、テキストも図が多く使われていたりマニュアルも丁寧に作られていたりと復習がやりやすいものとなっていて助かる。 講師の方は、私の初歩的な質問にもプラスアルファを加えながら丁寧に回答して下さり、今まで業務で疑問に思っていた部分を本セミナーで解消することができた。

  • 女性 20代

    実務では購買発注からの流れからしかデータを作成したことが無かったのですが、今回の講義でどのような経緯で伝票を登録する必要があるのかが理解できました。 本日は講義ありがとうございました。

  • 男性 20代

    MMモジュールについて用語や概念を知ることができました。 特に伝票のプロセスについてはこれから実業務に照らし合わせてより理解を深めたいと思います。 ありがとうございました。

  • SAP PP入門講座

  • 女性 30代

    PPにおける主要マスタについて、マスタの目的や登録手順など知ることができてよかったです。 普段の業務では、手順書に沿って登録作業するのみで各マスタの登録する意味が分かっていませんでしたが、今回のセミナーで本来の使い方を知ったうえで振り返ると、なぜ登録が必要であったのかが知るきっかけになったと思います。

  • 男性 30代

    説明が分かりやすく、丁寧に教えて頂けた。 PPモジュールの概要を把握し、今後の業務に活かせると思う。 また別の講義に参加したいと思う。

  • SAP FI入門講座

  • 女性 20代

    普段業務で先輩方が話している用語についても理解があまりできていない状態でしたが本日のセミナーで整理できたのがよかったです。 当方は普段伝票を打つことはなく、伝票入力に必要となる利益センタ・原価センタ・支払条件・銀行マスタなどのマスタ設定を主に担当しており、伝票入力の操作方法を学べたことや伝票入力に必要となるマスタの設定はどんなものがあるかを知れた点が非常に今後の業務に役立つ内容だと感じました。 SAP ABAPセミナーと合わせて3日間とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

  • 男性 30代

    少人数だったため他の関連知識含めお話を伺うことができ勉強になった。